Home > 制作実績 > 天ぷらくすのき トップランナーの素顔に迫るYouTube番組運用
実績紹介

天ぷらくすのき トップランナーの素顔に迫るYouTube番組運用

YouTube運用 ブランディング・コンセプトムービー 食品・旅行
Client 天婦羅 くすのき
Field YouTube運用

東京都・四ツ谷に店を構える「天ぷら くすのき」は、全国の食通や料理人からも一目置かれる完全予約・紹介制の天ぷら専門店です。
追求しているのは、「日本最高峰の天ぷら」。数値やマニュアルには落とし込めない、“職人の感覚”に徹底的にこだわった一貫一貫を提供しています。

揚げ手・楠忠師が向き合うのは、食材だけでなく、火の音・油の温度・衣の色、そして塩ひと粒の加減にまで及ぶ繊細な世界。
レシピでは再現できない、感覚と経験に裏打ちされた技術が、他では決して味わえない「唯一無二の天ぷら」を生み出します。

使用するのは、全国各地から取り寄せた旬の厳選素材。その時期に最もおいしい状態の食材を、最適なタイミング・温度・塩梅で仕上げることで、食材本来の魅力を最大限に引き出します。

「ただ美味しい」だけではない。
音、香り、食感、温度、余韻──五感すべてで味わう天ぷら体験が、ここにあります。

Project overview

東京・四ツ谷の完全紹介・予約制天ぷら店「天ぷら くすのき」は、これまでメディア露出をほとんど行わず、口コミと信頼関係を中心にした集客を行ってきました。
しかし、天ぷらという日本独自の食文化の魅力を次世代に継承し、広く発信していく手段として「映像」を活用する必要性が高まっていました。

そこで立ち上げたのが、YouTube番組『ふるまいメシ』。
揚げ手・楠忠師が自らの料理を“ふるまい”、各界のプロフェッショナルと本音で語り合うことで、料理の魅力と人の深みの両方を届けるトークコンテンツを目指しました。

Planning

料理×対話×映像”の三位一体設計。空気感まで伝えるコンテンツ戦略

本プロジェクトでは、単なる飲食紹介動画ではなく、「信頼の積み重ねによって引き出される本音トーク」を軸にコンテンツ設計を行いました。
映像構成・撮影ディレクション・サムネイル・SEO設計まで、全方位からブランドイメージを可視化するための戦略を策定。

具体的には以下のアプローチを実施:
・番組タイトル・シリーズ構成の企画立案
・ゲスト選定とストーリーテリング重視の構成案作成
・撮影現場での空気・距離感・会話テンポを重視したディレクション
・YouTube検索を意識したタイトル設計・タグ・概要欄SEO最適化
・コラボ先チャンネルとの同時展開によるシナジー設計

視聴者にとっては、“知られざる名店の奥行き”を感じられる新しい映像体験を、
くすのきにとっては、“ブランドの世界観を丁寧に広げていく第一歩”として機能する企画としました。

Output

記念すべき第1回では、楠忠師の20年来の親友であるアンジャッシュ渡部建氏をゲストに迎え、双方のチャンネルでコラボ動画を同時公開。
信頼関係のある2人だからこそ生まれる、自然体で深みのある対話が視聴者に強い共感を呼びました。

投稿後は、コメント欄やSNSにて反響が多数。
料理の美しさと人間性が溶け合う新しい飲食動画の形として、ブランド理解とファンの獲得に貢献しました。
今後も各界のトップランナーを招きながら、“味覚と人間味”の交差点となるコンテンツ展開を予定しています。

動画制作の戦略策定から
課題解決まで伴走します。
お気軽にお問合せください。

お電話でも受け付けております。
平日10:00-18:00
bg_cta

ScaleXに問い合わせる

サービス詳細、事例を
知りたい方はこちら

まずは相談する