Home > コラム > 展示会の動画を制作するには?成功事例や制作のメリット、費用など徹底紹介!

展示会の動画を制作するには?成功事例や制作のメリット、費用など徹底紹介!

動画制作・映像制作 動画マーケティング
single_column_header_supervisor_img
監修者
松尾

展示会は、自社の製品やサービスの認知度を高め、見込み顧客を獲得するための重要な場です。

多くの人が訪れるイベントの場では、いかに人々の注目を集められるかが成功の鍵となります。動きのある動画を使用することで、来場者の関心を引き、ブースへの集客力を大幅に向上させることができます

この記事でわかること

  • 展示会動画の種類
  • 展示会動画を制作するメリット
  • 展示会動画の成功事例
  • 制作する際のポイントや注意点
  • 展示会動画を制作依頼する際の費用感

競合が多く集まる展示会で他社よりも目立ち、人気ブースを作り上げるため、効果を最大限に引き出す展示会動画を作成しましょう。

展示会動画で使用される動画は大きく4種類

来場者の関心を引きつけ、ブースへの集客を促進するために活用される展示会動画の主要な4種類について説明します。

  • ティーザー動画
  • 商品・サービス紹介動画
  • 企業紹介動画
  • デモンストレーション動画

①ティーザー動画

展示会の開催前に公開される短い動画で、イベントへの興味と期待を高めることを目的としています。イベントの一部を紹介し、詳細は当日のお楽しみとして残すことで、来場者の関心を引きます。

ティーザー動画はSNSやメールマーケティングなどで配信され、広範な告知手段として利用されます。視覚的な要素を多用し、短時間でインパクトを与える内容に仕上げるのがポイントです​。

②商品・サービス紹介動画

来場者が短時間で製品やサービスの価値を理解できるように新製品やサービスの特徴や利点を視覚的にわかりやすく伝える動画です。

具体的な使用例やデモンストレーションを含むことで、来場者が実際に製品を体験しているかのような感覚を持つことができ、営業担当者との商談をスムーズに進めることができます。

③企業紹介動画

企業の歴史、ビジョン、ミッション、価値観などを紹介するための動画です。これにより、企業のブランドイメージを強化し、来場者に企業の信頼性や誠実さを伝える役割を果たします

④デモンストレーション・機能紹介動画

来場者に製品やサービスを実際に使用する様子を見せることで、製品の使用感をリアルに伝えます。複雑な操作手順や特徴的な機能をわかりやすく説明し、来場者の理解を深めるとともに、購買意欲を高める効果があります。

動画に関することはなんでも
無料で相談ください

動画制作・SNS運用の外注先はプロにお任せ!
企業支援実績ノウハウが豊富なディレクター陣からご提案

  • ご相談から企画提案まで完全無料
  • ジャンル特化型クリエイター多数在籍
  • 圧倒的な高クオリティ低価格
  • 企画から運用まで支援

展示会用に動画を制作し使用する5つのメリット

展示会で動画を活用することで来場者の注目を集め、情報を効果的に伝え、営業活動を効率的にします。以下に、その主なメリットを詳しく説明します。

  • 営業効率の向上
  • ブランド認知の向上
  • 注目度の向上
  • 効果的な情報伝達
  • 展示会後の活用

①営業効率の向上

動画を使って商品やサービスの基本情報を説明し、その後成約に向け詳細な話を行うことで、効率的な商談が可能になります。

事前に動画でよくある質問や重要なポイントをカバーすることで、追加説明の手間を省き、顧客の理解度が深まりやすくなります

②ブランド認知の向上

展示会で動画を使用することで、企業の先進性や革新性をアピールする効果があります。動きのある映像は、企業のイメージを強く印象づけ、来場者に対する信頼感を醸成します。

③注目度の向上

展示会のブースが多く立ち並ぶ中で、来場者の関心を引きつけることは簡単ではありませんが、動画を効果的に使用することで来場者の目に留まりやすくなります。

特に短いティーザー動画を使うことで、通りすがりの来場者の注意を引き、ブースへの立ち寄りを促進します。特に展示会のような短時間の接触機会では、視覚的なインパクトが重要です。

④効果的な情報伝達

短時間で多くの情報を分かりやすく伝える手段として非常に効果的です。

製品やサービスの特徴を視覚的に示すことで、展示会後も来場者の記憶に残りやすくなります。例えば、大型の機械や建物のように、その場で直接見せられないものも、動画を通じて詳細に紹介できます。

⑤展示会後の活用

ウェブサイトやソーシャルメディアに掲載することで、展示会後も継続的にマーケティング効果を発揮できます。

また、展示会後のフォローアップに動画を利用することで、リード獲得や商談の継続に役立ちます。これにより、展示会の成果を最大限に活用することができます 。

展示会動画の成功事例5選

「LEXUS RZ」の紹介動画:ティザー動画

https://www.youtube.com/watch?v=eRe3x9CyenA

30秒ほどの動画でLEXUSの新しい電動車「LEXUS RZ」を予告し、環境への配慮と先進技術の融合を強調しています。「Lexus Electrified」ビジョンに基づき、電動化技術で車両の基本性能を進化させるLEXUSの方針を示しています。

バッテリーEV専用モデルとして、LEXUSがBEVを軸とするブランドへの変革を目指していることを暗示し、高級感とスポーティさを兼ね備えたデザインを通じて、2022年前半の詳細発表に向けて視聴者の期待を高めた動画となっています

au「Hello, New World.」:ティザームービー

https://www.youtube.com/watch?v=IvMHrjPbcg4

auの「Hello, New World.」の紹介動画は360度カメラとドローンによる絶景映像を提供し、視聴者がスマートフォンを使ってインタラクティブに体験できる要素を含んでいます

また、東京ミッドタウンに設置されたLEDディスプレイに囲まれた巨大キューブ内での展示を示唆しています。約10分間のバーチャルトリップで多様な景色を楽しむことができ、五感を揺さぶる新体験を提供します。イベントの詳細は当日に明かされることで、視聴者の関心を引きます。

FUJIFILM「FUJIFILM X100VI 」:商品・サービス紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=jSU1d7-c2QM

FUJIFILMの新しいカメラ「X100VI」の紹介動画でX100シリーズが代々引き継いできた、写真を撮る楽しさを感じさせる機能とコンセプト・美しく洗練されたプロダクトデザインは、6代目にして更に進化したことを意図しています。

洗練されたデザインと高品質なボディにより、プロフェッショナルから写真愛好家まで、幅広いユーザーに高品質な撮影体験を提供します 。

株式会社ヤマウチ:企業紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=RiEjTnfpwmo

株式会社ヤマウチの経営理念「MOVE TO HAPPY ~快適なライフステージの創造~」を視覚的に伝えるために制作されました。

感情に訴えるストーリーテリング手法を用い、地域密着型のメッセージ「この街の日常を、ハッピーに変えてゆく。」を強調し、視聴者に「ハッピー」を提供する企業イメージを効果的に伝えています。

Xiaomi 13T Pro:機能紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=ZPtXzYoHIOc

この動画は、Xiaomi 13T Proの革新性と優れた機能を強調しています。5000万画素のメインカメラ、望遠カメラ、1200万画素の超広角カメラを搭載し、圧倒的なカメラ性能を持ちます。さらに、19分で1-100%充電が完了する120Wの急速充電技術を備えています。

これらを動画によって伝えることで、視聴者が実際に使用する際のイメージが明確になり、文字による説明よりもわかりやすく購買意欲が高まる動画となっています

展示会動画の制作の4つのポイントと注意点

展示会動画を制作する際には、以下のポイントを押さえることで、効果的に来場者の興味を引き、企業の認知度向上や商談の効率化を図ることができます。

  • 質問に答える内容を盛り込む
  • 動画の長さをコンパクトに
  • テロップの活用
  • 画面サイズに合わせた動画、長期的な活用を視野に入れる

①質問に答える内容を盛り込む

動画内に来場者がよく質問するポイントを盛り込むことで、追加の説明が不要になり、商談の効率化が図れます。これにより、来場者の理解度が向上し、購買行動につながりやすくなります

②動画の長さをコンパクトに

来場者は多くのブースを回るため、惹きつけるためには動画の長さは短く、要点をまとめたものが効果的です

一般的には15〜30秒、長くても1分以内に収めることが推奨されます。短い動画を繰り返し流すことで視覚的なインパクトを高めることができます。

③テロップの活用画の長さをコンパクトに

展示会場では他のブースの音や来場者の話し声で音声が聞こえにくい場合があります。そのため、重要な情報はテロップで表示し、遠くからでも視認できるように大きな文字を使用することが重要です

④画面サイズに合わせた動画、長期的な活用を視野に入れる

展示会で使用するディスプレイのサイズに合わせて、動画の解像度やレイアウトを調整することが重要です。大画面用の動画は高解像度で、小さなデバイス用の動画は軽量化して通信量を抑えることで、視聴環境に最適化された動画を提供できます。

さらに展示会用に制作した動画は、展示会後も活用できるように設計することが重要です

展示会動画を制作依頼する際の費用感

展示会動画は、企業のブースに訪れる来場者の関心を引きつけ、ブランドや製品の魅力を最大限に伝える重要なツールです。プロの制作会社に依頼することで、より魅力的で長期的に活用できる効果的な動画が仕上がります

展示会動画の制作費用は、動画の目的や内容、使用する技術、制作にかかる時間などにより大きく異なります。以下に、一般的な費用感をまとめました。

  • サービス紹介動画の制作費用:約20万~200万円
  • 会社紹介動画の制作費用:約30万~200万円
  • ブランディング動画の制作費用:約20万~500万円

より詳細に各動画制作の費用感を知りたい方は、以下の記事を見てみましょう。

動画制作の費用
動画制作・映像制作の費用と相場を5分で解説!費用を抑える方法と外注依頼のポイントも紹介【2024年最新版】

展示会動画の制作会社選びで困ったらScaleXへ

私たちScaleXは豊富な経験と最新機材を駆使し、高品質な映像を制作します。クリエイティブなコンセプト提案で他社との差別化を図り、来場者の注目を集めます。

費用対効果の高いプランと丁寧なサポートで、展示会後のアフターケアも充実しています。ScaleXにお任せいただければ、企業の魅力を最大限に引き出す動画を提供し、展示会での成功をサポートします。

\企画提案まで完全無料!/

監修者

2019年より独学で動画制作を経験したのち、大手マーケティング会社、フリーランスのクリエイターを経て株式会社ScaleXの代表を務める。様々なジャンルのディレクター経験を活かし、動画制作や動画マーケティング、YouTubeやTikTokに関する情報を分かりやすく発信していきます。

動画制作の戦略策定から
課題解決まで伴走します。
お気軽にお問合せください。

お電話でも受け付けております。
平日10:00-18:00
bg_cta